|
■日本の水道水は本当に安全なの? 冒頭でも日本の水道水について少し触れましたが、世界各国の中でも水道のインフラ技術は非常に高い水準を保っており、そのまま飲める水道水が日本中で提供されています。海外には消毒されているもののカルキ臭がひどく、そのままでは飲めない水や、一度煮沸してからでないと飲み水として使えないものもあるので、そういった部分を考えると、日本の水道水は安全だと言えるでしょう。ただし、「より良い水」という観点から見ると、水道水は本当に安全なのか気になる方も多いのではないでしょうか?特に気になってくるのが消毒の際に使われる塩素による人体への影響です。
★塩素はなぜ水道水に使われるのか?
塩素という物質が水道水に含まれているのは、水を消毒するために使用しているためです。水道水は、元々、河川水、ダム湖水、湖沼水、伏流水、地下水等を水源として取得した水を、浄水場で「ろ過」させて綺麗な水にした後、給水所へと送られ、そこから各世帯(事業所)へと届けられます。
浄水場で行う「ろ過」によって、水源から所得した不純物を含む濁った水は、透明で綺麗な水へと変化します。しかし、「ろ過」後も水中には細菌・ウイルス・カビなどが含まれている可能性が否定仕切れません。そのため、塩素を注入し消毒してから送水されます。ちなみに給水所から送られる各世帯に送水される前に、もう一度塩素を注入します。これは、送水されている最中に塩素の濃度が薄まってしまうことで、再び細菌・ウイルス・カビなどが繁殖する恐れがあるためです。当然ではありますが、水道水に注入される塩素の量は殺菌能力を維持しつつも人体や環境への影響の無いレベル、つまりリスクを最小限に抑えた量に設定されています。
量が抑えられていると言っても塩素は、匂いや味に敏感な人にとっては嫌なカルキ臭として感じられますし、「水道水は美味しく無い」と結構な割合の人が認識する理由になっていると言えるでしょう。
塩素による影響は本当にあるのか?
人体への影響が出ないような値に定められている塩素の量ですが、実際に飲んでみるとやはり味や香りが気になってしまうこともあります。塩素自体の匂いが気になるケースもありますが、より一般的に感じられやすいのが「カルキ臭」です。カルキ臭とは、水道水に含まれている塩素物質が原水に含まれるアンモニア性窒素と反応し、クロラミンを生成してしまうことでカルキ臭が出てきてしまいます。
もう一つ、気になってくるのは肌への影響です。敏感肌な人やアトピー体質で悩んでいる人の中には、お風呂に水道水を使うのも肌に良くないのではないかと心配になる人もいるでしょう。しかし、基本的に水道水に含まれている微量の塩素が肌に影響を及ぼすことはほとんどないと考えられています。その理由としては、給湯器でお湯を沸かす段階で塩素が抜けていると言われているためです。そのため日本アトピー協会などでもシャワーやお風呂に含まれる塩素はそれほど神経質にならなくても良いと発表しています。
★塩素を除去するにはどうすればいいのか?
水道水の塩素をできるだけ除去するにはひと手間かける必要があります。一番簡単な方法はあらかじめ水道水を汲んでおき、冷蔵庫で一晩置いておくという方法です。一晩置いておけば勝手に塩素が抜けていき、柔らかい口当たりになります。さらに、常温の水よりも冷やした水の方が人間は美味しく感じられるようになっており、カルキ臭も抑えられるため、水道水でも美味しい水が飲めるようになるでしょう。
塩素自体は除去できないものの、カルキ臭だけ取り除ければいいという人はレモン汁を数滴混ぜてから飲むという方法もあります。レモン汁が混ざることによって爽やかな香りのレモン水となり、カルキ臭が和らぐでしょう。塩素自体がなくなったわけではありませんが、カルキ臭を手っ取り早く取り除きたい時におすすめです。
このような方法でひと手間加えれば塩素やカルキ臭を除去できますが、やはり毎日美味しい水を飲むためにあらかじめ冷蔵庫に保存したり、わざわざレモン汁を用意しなくてはいけなかったりするのは面倒です。ちょっとした面倒かもしれませんが、毎日続けるとなると大変でしょう。少しお金を掛けてでも手間がなくなる浄水器やウォーターサーバーを活用すれば、簡単に安全で美味しい水が手に入ります。特にウォーターサーバーは冷水だけでなく温水がいつでも使えるという点において、浄水器以上の働きをしてくれます。
塩素抜きをするために、水道水を沸騰させれば良いのでは?と思われる方が居られると思います。沸騰によって塩素が抜けるかも知れませんが、水道水に微量に含まれる発ガン性物質の「トリハロメタン」は、沸騰させる事により、3~5倍に増える可能性が有ると言われて居ます。浄水処理場の浄水能力も上がり、より美味しく安全な水処理を行う「高度浄水処理」が導入されている地域も増えて来ましたが、「高度浄水処理」でも発ガン物質「トリハロメタン」はゼロには出来ません。基準値より相当低い値ではあるものの、発ガン物質「トリハロメタン」は含まれています。基準値以下ですので、健康には問題が無いレベルだとは思いたいですが、平均寿命がどんどん伸び、またガンが日本人の死因第1位をずっと継続している事を考えると、水道水をそのまま沸騰させる事は、もし避けれるので有れば、避けた方が良いのかも知れません。
ウォーターサーバー「海人の宝」のカートリッジ通過水は、塩素は勿論、発ガン物質「トリハロメタン」も「不検出」の安全な美味しいお水です。カルシウムやミネラル分が豊富に含まれた美味しいお水を是非お試し下さい。
|